はじめに

はじめまして、s_hashidaと申します!

普段はシステムエンジニアをしています。

大学では数学を専攻していました。


サイトのテーマは

【数学力を基盤としたビジネススキルの向上】

です。


あらゆるビジネススキルにおいて数学力(論理的思考力)は重要である考えております。

では数学力とは何でしょうか?


筆者としては、

 数学力 = 複雑な物事を整理し、正しく・分かりやすく表現する力

と考えています。


このサイトでは、数学を学習することで複雑な物事を整理する力を自然の身に着け、それをビジネススキル向上につなげる、ということを目的にいろいろなテーマを紹介したいと考えています。


数学の話、ビジネススキルの話は、それぞれ独立して紹介します。


数学の話はいくつかのテーマに分けて、(数式中心ではなく)考え方やイメージを中心に、分かりやすく紹介することを心がけます。足し算、引き算、掛け算、割り算が分かっていれば理解できるような説明に努めます。(ブログ筆者の勉強も兼ねています(笑))


ビジネススキルの話は資料作成の方法や、基本的な仕事の進め方等いくつかのテーマに分けて紹介します。(私が普段従事しているシステムエンジニアとしての仕事の話の話に寄る部分も多々あると考えます…)


ビジネススキルの話は、数学のどのような考え方が役に立つのかということを交え紹介するように心がけます。


数学とビジネススキル、直接的な関係がないように見えるものも多くあるかもしれません。

ただ、それらはどこかでつながっているということを頭の片隅においていただき、気楽にご覧いただけたらと存じます。

数学力を基盤としたビジネススキルの向上

業務推進の段取り・調整、コミュニケーション、資料作成等、普段の仕事を行う上で向上させたいビジネススキルはありますか? あらゆるビジネススキルにおいて数学力(論理的思考力)は重要である考えております。 このサイトでは色々な数学の話を分かりやすく説明し、「数学力」がどのようにビジネススキルの向上に役立つか、ということを中心に紹介します。ビジネスの場において有用となる具体的な情報も併せて紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000